玄武書房が提供する“商業出版”には下記の3種類があります。
著者のレベルや状況に応じて、それぞれに合った商業出版の選択ができるようになりました。
あなたの著者・作家デビューを全力でサポートしていきます。
出版業界の現状について
もし、あなたが本を『商業出版したい』と思ったときに“やるべきこと”は「企画書を書いて、出版社に持ち込む」ことになります。しかし、業界的な状況として、商業出版を希望する人たち“1000人が持ち込みをして2~3名が採用される”という狭き門となっています。
ここで勘違いしてはいけないのは、この確率は単純な「3/1000」ではなく、1000回持ち込めば1回採用されるというわけではありません。ちゃんとした企画書の書き方を知らなければ見向きもされず、あなたの知識や経験を伝える力がなければ採用されることはありません。
玄武書房のスローガン【商業出版に選択肢を!】
著者の状況に応じて『選べる商業出版』をご提案しています。これまで企画書を持ち込んでも、全く見向きもされなかったり、前向きな返答メールさえもらえていない人であっても、本を出版するという選択肢を諦めて欲しくありません。
各種SNSなどで活躍しているのに、出版社に企画書を持ち込んでも採用されない不遇なインフルエンサーさんをサポートします。これまで採用されなかった最大の要因は「企画書」にありますが、こればかりはセンス(プレゼン能力)があるので一夜漬けで学べるものではありません。玄武書房から出版して実績を積むことで他社への売り込みをしてください。
現在のビジネスや業界におけるブランディングがしたい人向けの商業出版になります。本を商業出版したという事実は信頼を生み、新規顧客の獲得にもつながります。また、著者の想いを正しく伝えるツールとしても活用できるので、読者にとってのテキスト的な役割も果たします。事前の審査はありますが、著者の情熱や想いの熱量を重視しています。
一般的に自叙伝や学術書が商業出版されるのは難しいです。ましてや企画書を持ち込んで出版される可能性はゼロに近いです。それでも著者の経験や想いを「本」として形にしていきたいと強い気持ちを持っている著者も多いです。そのような個人の想いを届けるお手伝いをさせていただきたいと思っています。
3つの商業出版【応募条件】
まずは資料請求から“著者デビューのチャンス”を手にしてください。
各出版の条件をクリアしていない方の応募は受付できませんのでご注意ください。
<応募条件>
A.インフルエンサー出版:現在SNSで活躍中の方のみ
B.ブランディング出版:ビジネス上でブランディングしたい方向け
C.自叙伝&学術書出版:上記以外の方向け
3つの商業出版【無料の資料請求】
玄武書房について
★パソコンでメール(データ)のやりとりさえできれば、上記と同じ条件で【全国対応】で出版可能です。
サイト名:玄武書房
運営統括責任者:秦 誠二郎
住所:〒814-0113 福岡県福岡市城南区田島4丁目17-30
TEL:050-1490-5647(お問い合わせはメールかLINEのみ対応)
メールアドレス:info@genbu-shobo.com(迷惑メール対策のため全角「@」表記)
URL:http://genbu-shobo.com/