ビジネス本を出版すれば“ブランディング”ができるのは間違いありません。しかし、カリスマ的な存在にまで到達するには運も必要になります。実はある手法を使うことで一気にメディアに取り上げられるという裏技も存在します。あまり公にしすぎると、各所にご迷惑をおかけするのでヒントだけお伝えします。
・ビジネス本を出版しよう!
・出版によるブランディング
・読まれるビジネス本とは?
・カリスマの条件
・メディア出演が確定する裏技とは?
ビジネス本を出版しよう!
ビジネス本を出版するためには、出版社に企画書を持ち込むところからスタートします。例えば、あなたがブログを書いていて、芸能人並みにアクセス数があるなら出版社から声が掛かることもあります。そこまでの人であれば出版によるブランディングの必要性を感じない人もいるでしょう。
もちろん、既存のファン以外の新しいファンをビジネス本の出版によって呼び込むことも可能です。ただし、ちゃんとしたビジネス本を書こうと思ったら執筆には時間が必要です。よくあるパターンの駄目な本としては、何の修正やリライトをしていないブログの焼き直しです。
ビジネス本は、ただ出版すれば良いという訳ではありません。読者の需要(求めるもの)を掴むことができなければマイナスなブランディングになってしまいます。本の魅力というのは、著者と読者を直接つなぐことができるという点ですが、その使い方を間違ったら、既存のファンも減少してしまいます。
出版によるブランディング
実際にビジネス本を出版することで得られる『ブランディング効果』について解説します。その効果を知っておけば、本のなかで「何を伝えるべきか」も明確になると思います。無駄な内容や執筆時間を減らすことで効率よくブランディングができます。
<出版によるブランディング効果>
・読者(新規顧客予備軍)と繋がる
・その道の専門家として認識される
・各種メディアに信頼される
これらは全てが連鎖的な流れがありますが、あまり部数が出ていない本でも「読者と繋がる」という効果は必ずあります。誰一人とも繋がれないビジネス本であれば、その内容が薄すぎるのか、読者が求めるレベルになかったかということでしょう。
確実に言えることは、本の「出版」はテレビ出演という最大のブランディングツールを活用するためのステップになります。その本が売れているかどうかはもちろん影響しますが、売れ行き以外でもメディアから注目されることは多いです。
例えば、これからは大手企業も仕事の環境改善や働き方改革という意識により「副業時代」と呼ばれています。きっと各種メディアでは副業について特集したいと考えます。もし副業について詳しい本が他になければ、あなたの知識や情報が欲しいと考えるメディアが出てくるのです。
時代に合った『ビジネス本』を書くことによって、あなたのブランディングが“ハマる”可能性があります。やはりライバル書籍がない状態がベストなのですが、その状態では出版社が“流行りを読めない”こともあります。つまり、企画書を持ち込む際には、出版社が「出版したい」と思うだけの材料を揃えることが重要です。
読まれるビジネス本とは?
本は出版して購入されたら「読まれる」という勘違いをしている人がいます。思い返してみてください。あまりに面白くなく、途中でやめてしまった本はありませんか?私はかなりの確率であります。そのほとんどが「タイトル負け」していることが多いのです。
タイトル負けの要因としては、出版社(編集担当者)が売りたいために、背伸びした煽り文句を入れてしまったということが考えられます。私のなかでは「タイトル詐欺」と呼んでいますが、そのような本は途中で飽きられ、最後まで読まれないのでブランディングには至りません。
読まれるためにはどうすれば良いのか?
ビジネス本において最も重要なのは『ターゲティング』です。一番考えておきたいのは、現時点の「あなたのお客さんはどんな人か?」です。おそらく、ブランディングのためにビジネス本を出版するわけですから、できれば“今すぐ”効果が欲しいはずです。
つまり、今のあなたが求める新規顧客をターゲットにすることが重要。次に、その人たちが「何を求めているのか?」を考えていきましょう。また初心者向けなのか中級者向けなのか、その選ぶ読者層によって、実はあなたの売上も変化することになります。
基本的には「初心者<中級者<上級者」の順番で売り上げも変化します。それは専門的な知識を欲する人は、それだけお金をかけても良いと考える人だからです。あなたの出版する目的が何か、そこで得られるメリットを明確にすることでターゲットも絞られます。
最後に執筆時に注意して欲しいことがあります。
それは初心者向けのビジネス本の読者は「赤ちゃん」だと思って書くことです。あなたは“その道の専門家”なので、どうしても専門的な言葉や表現を好みます。しかし、その相手(読者)は赤ちゃんなので、あなたの言葉が理解できません。その読者層が読みやすい本を目指してください。
カリスマの条件
もしかしたら「カリスマ」は死語かもしれませんが・・・。
今風に言えば「神」ですかね。カリスマの定義や使われ方も時代によって変化しますが、基本的に共通することは「メディアの露出が多い」ことです。例えば、健康ランドで人気だった某歌手集団であったり、世界的なギタリストであったり、ある環境下で人気があっても、それは狭い限られた市場での話です。
同じようにいろんなジャンルで人気のある存在はいますが、その人が儲かっているかと言えば別です。実際には食べて行ける程度であって、一般的なカリスマとは呼べません。しかし、彼らがそれをネタにメディアに露出を増やすことで本当の意味での「カリスマ」になれるのです。
つまり、メディア露出をすることでカリスマになれる可能性が高いということ。皆さんも、ビジネス本を出版することで、ビジネスにつなげたい(新規顧客を集めて売上を伸ばしたい)と思っているはずです。単純な構造ですが「出版→メディア露出→カリスマになる」を目指しましょう。
メディア出演が確定する裏技とは?
あまり公にはできませんので、簡単に説明させていただきます。きっと勘の良い人なら、これだけでやり方も理解できると思います。ぜひ、ビジネス書を出版して実践してみてください。あなたがカリスマになれる可能性も高くなるでしょう。
この裏技に必要なのは「お金」です。もちろん、その金額(資金)が多いに越したことはありませんが、私の大まかな計算では「10~30万円」くらいあれば可能な裏技です。
よくテレビ番組に「本のランキング」コーナーがありますよね?あのランキングがどのように作られているかを考えてみてください。そこにはランキング元の「書店名」が表示されていることがあります。そうです!その書店で売れている本をランキングしているだけなのです。
もう裏技の全貌もお分かりですね?これ以上は各所に怒られるのでやめておきます。実際に、その手段によって売れた本が存在するわけですから恐ろしい限りです。それでも、著者としてのブランディングは完璧ですから費用対効果で考えれば安いものです。