報道関係者各位
プレスリリース
2025年4月24日
玄武書房
新刊「授業では学べないアジアの親日国-元社会科教師の旅行記」本日発売
元・社会科教師がリアルに見てきた“ほんとうの世界”
(プレスリリース主旨)
玄武書房は「授業では学べないアジアの親日国-元社会科教師の旅行記」を本日(4月24日)発売しました。元・社会科教師がリアルな海外旅行の体験をまとめた一冊です。
書籍タイトル:授業では学べないアジアの親日国-元社会科教師の旅行記
詳細:https://www.amazon.co.jp/dp/490956697X/

「授業では学べないアジアの親日国-元社会科教師の旅行記」について
教科書では見えてこない“もうひとつの世界”がある。
元・社会科教師が、自ら現地に足を運び、目で見て、肌で感じた“リアルな”地理と歴史。
「日本は戦争でアジア諸国に多大な迷惑をかけた」
「東南アジアには反日感情を持つ人が多い」
教師として信じてきた“常識”は、果たして本当に正しかったのだろうか?
生徒たちに教えてきた“知識”は、事実に基づいていたのだろうか?
実際に現地を訪れて初めて見えた、教科書では語られない世界があった。
世界をめぐる旅のなかで、著者は“本当の日本”と出会っていく。
――
34年間にわたり中学校で社会科を教えてきた著者の旅行記です。
教科書だけでは「本当のことは見えてこない」とリアルな体験の必要性を実感します。
2000年代初頭、チベット問題をどう生徒に伝えるべきか悩んだ著者は「自分の目で確かめよう」と現地へ飛ぶ決断をします。
そこから、アジア、アフリカ、ヨーロッパ、中東、そして日本の秘境へと旅は続き、教科書では得られない“リアルな社会科”が広がっていきます。
<こんな方におすすめ>
・社会科をもっと学びたい学生や教育者
・旅を通じた真実にふれたい旅行好きの方
・世界の中での日本の状況を知りたい方
・まだ知られていない日本を再発見したい方
・海外について何から学べばよいか迷っている方
<目次>
1.世界の屋根・チベット高原を行く
2.エジプト&最高の親日国・トルコ
3.シンガポール&親日国・マレーシア
4.ケチャダンスとバリ島
5.マルタ島のクリスマス
6.千と千尋の神隠し・台湾
7.幸せの国・ブータンで考えたこと
8.親日国・ミャンマーの仏教
9.お釈迦様のネパールは関西人の故郷
10.北海道&恐山&大湯ストーンサークル(日本)
11.南の島の妖怪ギジムナー・与那国(日本)
書籍概要
タイトル: 授業では学べないアジアの親日国-元社会科教師の旅行記
著者 : 山川薫
価格 : 1320円(税込)
発売日 : 2025年4月24日
ページ数: 132ページ
仕様 : 14.8×21.0cm
ISBN : 978-4909566973
発行元 : 玄武書房
著者:山川薫
大阪府大阪市天王寺区出身。大阪府立夕陽丘高等学校卒業。富山大学工学部卒業後、製パン会社に入社し、主に工務部で機械を担当。その後、退社。大阪府の中学校で社会科教諭として30年間教鞭を執る。休職中に國學院大學神道専攻科で1年間神道学を学ぶ。奈良県文化財研究所では、薬師寺東塔の復元調査に関わる。現在は、大阪府柏原市立歴史資料館等運営協議会の委員を務めている。
出版元概要
事業者名: 玄武書房
所在地 : 〒810-0063 福岡県福岡市城南区田島4-17-30
代表者 : 代表 秦 誠二郎
設立 : 2018年1月1日
事業内容: オンデマンド出版を主体に、専門書や学術書および自叙伝等を手掛ける。
URL : http://genbu-shobo.com